いつも好日

のんびり ゆったり えりすぐり

糸ようじのおすすめは『小林製薬の糸ようじ』!私の使い方、使用頻度など

糸ようじ、使っていますか?

私は歯磨きのときに糸ようじを使わないと、ちゃんと磨けた気がしません。

なぜって、歯磨きをしたあとでも、糸ようじを使うと汚れが取れたりすることを知っているからです!

 

しかも、糸が並んでいる『小林製薬の糸ようじ』でないと、歯間に上手く入りません。

今日は私の歯磨きの必需品、『小林製薬の糸ようじ』についてご紹介します。

私が使っている糸ようじの種類

上の画像は4本糸の糸ようじですが、私が今使っているのは6本糸の糸ようじだと思います。

6本糸の糸ようじのストックは半分しか残っておらず、何の商品かわからないので、4本糸の方を写真に撮りました。

 

母が買ってきてくれていたものですが、4本糸の糸ようじはどうやら私が使う用ではないようです。

 

私の歯は詰まっていて、歯と歯の隙間は狭いです。

すべての糸を一つにねじってある太めの糸ようじなどは、使うのに苦労するし痛いです。

 

小林製薬の糸ようじ』は、4本糸も6本糸も糸が並べて付いているのがポイントです。

糸が並べて付いているので、歯と歯の間に入りやすく、痛みはほとんどありません。

上の画像の糸ようじは、6本糸だと思います。

4本糸は新品でも、糸の部分が少しゆるんで付いているようなので。

 

糸が付いている方と反対側のカギ状のピックは歯の裏側の食べカスをかき出すのに使うようですが、私はほとんど使いません。

糸ようじの使い方、順番について

私は歯磨きをしたあとに糸ようじを使います。

その方が歯磨き粉が歯間にも行き届く気がするので。

 

使い方ですが、

  1. 糸ようじを前後に動かしながら歯間に入れていき、一度下(歯茎のところ)まで入れます。
  2. それから片側の歯に糸ようじを沿わせつつ、前後に動かしながら下から上へ移動します。
  3. 私は歯間の上で糸ようじが止まるので、そこでまた下(歯茎)に戻り、もう片側の歯も同じように掃除します。
    (歯間の下の方(歯茎)にも、食べカスなどを取るように気持ち程度、糸ようじを沿わせている気もします。)
  4. 両側の歯に沿わせて掃除したら、糸ようじを前後に動かしながら、歯間から取り出します。

これをすべての歯間で行います。

 

私は前の歯間、中間の歯間、奥の歯間の順で使います。

具体的には次の通りです。

  1. (前・上)前歯の上の真ん中の歯間
  2. (前・上・右)1から右に3歯間
  3. (前・下)前歯の下の真ん中の歯間
  4. (前・下・右)3から右に3歯間
  5. (前・上・左)1から左に3歯間
  6. (前・下・左)3から左に3歯間
  7. (中間・下・左)6から左に2歯間
  8. (中間・上・左)5から左に2歯間
  9. (中間・上・右)2から右に2歯間
  10. (中間・下・右)4から右に2歯間
  11. (奥・下・右)10から奥に1歯間(一番奥の歯間)
  12. (奥・上・右)9から奥に1歯間(一番奥の歯間)
  13. (奥・下・左)7から奥に1歯間(一番奥の歯間)
  14. (奥・上・左)8から奥に1歯間(一番奥の歯間)

なぜこのような順番かというと、汚れの少ない方から多い方へ移動するためです。

私は左上の奥が一番汚れやすいので、最後にしています。

糸ようじはどのくらい使う?使用頻度について

私は歯磨きのたびに糸ようじを使います。

ですが、歯磨きは出かける前と寝る前にするくらいです。

 

なので、糸ようじの使用頻度は1日に1〜2回くらいです。

糸ようじってどのくらい持つの?

公式サイトによると、糸ようじは1回使用したら捨てた方が良いようです。

www.kobayashi.co.jp

 

衛生上や機能上、製品1本につき1回の使用が良いそうです。

 

ですが、正直なところ私は洗ってしばらく使っています。

だって、歯ブラシも洗って1ヶ月は使うじゃないですか!

 

1回使ったくらいじゃ、『小林製薬の糸ようじ』はヘタレませんよ!

なんなら、何度か使って繊維が少し切れたくらいが丁度良い気がします。

 

なら4本糸が丁度良いのかもしれませんが。

小林製薬のさまざまな糸ようじの種類

私が使っている糸ようじの種類は「F字型」というものだそうです。

「F字型」には6本糸と4本糸、それから子ども用の『糸ようじKids(キッズ)』があります。

■購入できるサイト■
小林製薬の糸ようじ しっかり取れる6本糸

■購入できるサイト■
小林製薬の糸ようじ スルッと入るタイプ 細いスムーズ4本糸

■購入できるサイト■
糸ようじKids(キッズ)

 

子ども用の『糸ようじKids(キッズ)』にはカギ状のピックはないので、安心ですね。

 

それから、糸ようじの「Y字型」というものもあるようです。

■購入できるサイト■
小林製薬の糸ようじ スルッと入るタイプ Y字型

 

Y字型の糸ようじは、力があまりいらずに使えるそうです。

奥歯にはF字型よりもY字型の糸ようじの方が使いやすそうに見えます。

 

ですが、私はF字型に慣れているので、しばらくはF字型を使うと思います。

 

隙間が広がったりした場合は、歯間ブラシも併用すると良いようです。

小林製薬だけでも、いろいろな歯間ブラシがあります。

www.kobayashi.co.jp

 

例えばこちらです。

■購入できるサイト■
小林製薬のやわらか歯間ブラシ 極細タイプ sss-sサイズ 20本

 

母は『ガム歯周プロケア ソフトピック カーブ型 SSS〜S 細いタイプ 無香料』を使っていますね。

これは小林製薬ではなく、サンスターのGUM(ガム)の製品ですが。

■購入できるサイト■
ガム歯周プロケア ソフトピック カーブ型 SSS〜S 細いタイプ 無香料

 

母に使う理由を聞いてみたら、「しないよりはマシという気持ちで使っている」のだそうです。

まあ、使う理由は人それぞれです。

最後に

糸ようじを使えば、とりあえずは安心だと思っています。

 

それから、寝る前の歯磨きは重要だと思います。

私は1日でも寝る前の歯磨きを忘れると、歯や歯茎のあたりが痛くなったりします。

 

寝る前の歯磨きのお供に、ご自分に合った糸ようじを見つけてみてはいかがでしょうか。

■購入できるサイト■
小林製薬の糸ようじ しっかり取れる6本糸